執筆医師:加藤隆佑

新薬

2022年6月と7月に承認された抗がん剤をご紹介いたします。

こんにちは。加藤隆佑です。本日は、2022年6月と7月に承認された抗がん剤をご紹介いたします。そして、一番最後に、乳がんに対する非常に有望な薬剤について解説します。1、ジェセリ錠がん化学療法後に増悪した消化管間質腫瘍に対して用いることが薬剤...
副作用対策

この症状は、がんや抗がん剤の副作用ではなく、〇〇が原因です。

こんにちは。加藤隆佑と申します。札幌の総合病院でがん治療を専門にしている医師です。本日の本題に入らせてもらえればと思います。この症状は、抗がん剤の副作用かな?と思っていたら、実は、全く違うことが原因だったということはあります。最近、足が浮腫...
医療費

がん治療中に障害年金を受け取る方法を医師が解説

こんにちは。加藤隆佑と申します。札幌の総合病院でがん治療を専門にしている医師です。本日の本題に入らせてもらえればと思います。がんの治療中であっても、障害年金を受けられることができます。障害年金を受け取ることができれば、治療に伴う経済的な負担...
新薬

2022年3月、4月、5月に承認された、がんに関する薬剤をお伝えします

こんにちは。加藤隆佑です。少し遅くなってしまいましたが、本日は、2022年3月、4月、5月に承認された、がんに関する薬剤をお伝えします。・ルマケラス錠がん化学療法後に増悪したKRAS G12C変異陽性のステージ4や再発の非小細胞肺がんに対し...
放射線治療

本当は怖くはない放射線治療〜副作用を医師が解説

こんにちは。加藤隆佑と申します。札幌の総合病院でがん治療を専門にしている医師です。本日の本題に入らせてもらえればと思います。放射線治療を受ける際に、体にとても負担を与える副作用がでるのではと、不安になる方は多いです。しかし、実際のところが、...
動注療法

肝臓がんに対する肝動注化学療法について医師が解説

こんにちは。加藤隆佑と申します。札幌の総合病院でがん治療を専門にしている医師です。本日の本題に入らせてもらえればと思います。肝臓がんを制御するために、様々な治療法があります。免疫チェックポイント阻害薬、抗がん剤、手術、放射線治療これらでの治...
動注療法

肝臓に転移した癌に対する肝動注化学療法という治療法について医師が解説

こんにちは。加藤隆佑です。抗がん剤が効かなくなった場合や、副作用などで抗がん剤治療が行えなくなった場合でも、検討すべき価値のある治療法があります。それは、肝動注化学療法です。肝臓の転移巣を制御できれば、もっと長生きができるような場面そんな時...
新薬

2022年の1月と2月に承認された薬剤を紹介いたします。

こんにちは。加藤隆佑です。コロナウイルスの感染者数は、減ってきている兆候が出てきました。春の到来とともに、コロナウイルスも、どこかにってしまえばと思う今日この頃です。早速、本日の本題に入りますね。2022年の1月と2月に承認された薬剤を、お...
オススメ書籍

大切な家族をサポートするためには、介護保険を最大限活用しよう!

こんにちは。加藤隆佑と申します。札幌の総合病院でがん治療を専門にしている医師です。本日の本題に入らせてもらえればと思います。がんになった家族をサポートするためには、介護保険を活用することが、大事です。できることはしてあげたいと思っても、介護...
前立腺がん

前立腺がんステージ4でも楽に余命をのばす!今すぐ効果がある治療を医師が解説

こんにちは。がん治療を専門にしている医師である加藤隆佑です。前立腺がんのステージ4と言われて、長くは生きられないと、途方にくれているかもしれません。しかし、そうではありません。ホルモン療法により、がんは、かなり制御することができます。仮に、...