執筆医師:加藤隆佑

放射線治療

本当は怖くはない放射線治療〜副作用を医師が解説

こんにちは。加藤隆佑と申します。札幌の総合病院でがん治療を専門にしている医師です。本日の本題に入らせてもらえればと思います。放射線治療を受ける際に、体にとても負担を与える副作用がでるのではと、不安になる方は多いです。しかし、実際のところが、...
動注療法

肝臓がんに対する肝動注化学療法について医師が解説

こんにちは。加藤隆佑と申します。札幌の総合病院でがん治療を専門にしている医師です。本日の本題に入らせてもらえればと思います。肝臓がんを制御するために、様々な治療法があります。免疫チェックポイント阻害薬、抗がん剤、手術、放射線治療これらでの治...
動注療法

肝臓に転移した癌に対する肝動注化学療法という治療法について医師が解説

こんにちは。加藤隆佑です。抗がん剤が効かなくなった場合や、副作用などで抗がん剤治療が行えなくなった場合でも、検討すべき価値のある治療法があります。それは、肝動注化学療法です。肝臓の転移巣を制御できれば、もっと長生きができるような場面そんな時...
新薬

2022年の1月と2月に承認された薬剤を紹介いたします。

こんにちは。加藤隆佑です。コロナウイルスの感染者数は、減ってきている兆候が出てきました。春の到来とともに、コロナウイルスも、どこかにってしまえばと思う今日この頃です。早速、本日の本題に入りますね。2022年の1月と2月に承認された薬剤を、お...
オススメ書籍

大切な家族をサポートするためには、介護保険を最大限活用しよう!

こんにちは。加藤隆佑と申します。札幌の総合病院でがん治療を専門にしている医師です。本日の本題に入らせてもらえればと思います。がんになった家族をサポートするためには、介護保険を活用することが、大事です。できることはしてあげたいと思っても、介護...
前立腺がん

前立腺がんステージ4でも楽に余命をのばす!今すぐ効果がある治療を医師が解説

こんにちは。がん治療を専門にしている医師である加藤隆佑です。前立腺がんのステージ4と言われて、長くは生きられないと、途方にくれているかもしれません。しかし、そうではありません。ホルモン療法により、がんは、かなり制御することができます。仮に、...
新薬

2021年12月に承認された薬剤を紹介いたします。

こんにちは。加藤隆佑です。本年もよろしくお願いいたします。新しい病院にきて3ヶ月がたちました。気づいたことは、1つの施設内に陽子線治療と通常の放射線治療の機械をもっていることの便利さです。状況によって、2つの選択肢を患者さんに提案できますし...
漢方

漢方は、安全ではないし、効果がないと言われました。本当ですか?

こんにちは。加藤隆佑と申します。札幌の総合病院でがん治療を専門にしている医師です。本日の本題に入らせてもらえればと思います。漢方には、がんを抑える力があります。抗がん剤の副作用を減らす力もあります。論文などでも、そのようなことは、検証されて...
子宮体がん

子宮体がんに、レンビマとキイトルーダの併用療法が承認されました。

こんにちは。加藤隆佑と申します。札幌の総合病院でがん治療を専門にしている医師です。本日の本題に入らせてもらえればと思います。子宮体がんに、レンビマとキイトルーダの併用療法が承認されました。手術ができない子宮体がんで、以前に白金系の抗がん剤(...
骨転移

骨転移で放射線治療により、効果が出るまでどのくらいかかるかを医師が解説

こんにちは。加藤隆佑です。がん治療を専門に、総合病院で勤務しています。本日は、骨に転移したがんによる痛みを和らげる方法について、解説いたします。骨に転移した痛みは、和らげることができます。そのための有効な手段の1つが、放射線治療です。放射線...