執筆医師:加藤隆佑

放射線治療

肝臓に癌が多くあることによる症状を和らげる全肝照射について医師が解説

こんにちは。がん治療専門医の加藤隆佑です。最近になり、肝臓全体に放射線を当てるという全肝照射という治療法が再注目されてきました。肝臓全体に放射線を当てても大丈夫と思われるかもしれません。そこで、肝臓に対する放射線治療の歴史を簡単にご説明しま...
新薬

2024年4月から8月に承認されたがん関連の新薬でインパクトのある薬剤をご紹介

こんにちは。がん治療専門医の加藤隆佑です。本日は、4月から8月に承認された新薬でインパクトのある薬剤をご紹介いたします。最もインパクトのある薬剤は、フリュザクラカプセルです。ステージ4の大腸がんに用いることができます。腫瘍における血管新生を...
新薬

光免疫療法のがんに対する効果を医師が解説

こんにちは。がん治療専門医の加藤隆佑です。以前に、咽頭がんの患者さんから、以下のようなことを言われました。「手術をすると、声を失うことになるし、絶対に嫌です。光免疫療法を受けてみたいです。どうしたら良いですか?」光免疫療法は、喉頭がんに対し...
新薬

新しい抗がん剤が承認されたら、いつから実際に使えるようになりますか?

こんにちは。がん治療専門医の加藤隆佑です。私は、定期的に、あらたに承認された抗がん剤をご紹介していますが、承認されてから、実際に使えるまでにどのくらいの期間がかかるかというご質問を受けることがあります。そこで、その点に関して解説したいと思い...
心のケア

自分でコントロールできることを目標にして治療をうけていくとよいです。

こんにちは。がん治療専門医の加藤隆佑です。がんになってしまったら、健康的な生活はできないと思われている方は多いです。「抗がん剤を受けた生活なんて、健康から程遠いですよね。」と言われる患者さんもいました。しかし、そんなことはないですよ。 抗が...
放射線治療

粒子線治療〜保険診療でできるがんと、先進医療でできるがん

保険診療でできる粒子線治療前立腺がん 条件)リンパ節や他臓器に転移がない頭頸部にできた悪性黒色腫、腺様嚢胞がん、条件)手術で完全切除が困難頭頸部にできた扁平上皮がん(口腔・咽喉頭を除く)  条件)他臓器に転移がない。未治療または手術骨軟部腫...
新薬

2024年1月から3月の間に発表されたインパクトのある薬をご紹介

こんにちは。がん治療専門医である加藤隆佑です。本日は、2023年1月から3月の間に発表されたインパクトのある薬をご紹介します。非常にインパクトのある薬剤が2つあります。乳がんと胃がんに関する薬です。1、トルカプ錠160mg、同錠200mg(...
副作用対策

オキサリプラチンによる血管痛を和らげる方法を医師が解説

こんにちは、加藤隆佑と申します。がん治療を専門に診療をしています。今日は、大腸がんや胃がんで用いられる抗がん剤であるオキサリプラチンの副作用対策についてお話します。オキサリプラチンは治療でとても重要な武器になります。例えば、大腸がんで肝転移...
心のケア

がん治療中の気持ちの状態を把握することが快適な生活につながる。そのためにすべきことは?

こんにちは。加藤隆佑です。がんになると気持ちが落ち込みますが、その程度によっては、専門家のサポートを受けた方が良いこともがあります。ただ、気持ちの落ち込みが、専門家のサポートを受けた方が良いかをご自身で判断することは簡単ではありません。そこ...
新薬

2023年11月と12月に承認されたがん治療に関わる薬剤で、インパクトの強いものをご紹介

こんにちは、加藤隆佑です。本日は、2023年11月と12月に承認されたがん治療に関わる薬剤で、インパクトの強いものをご紹介します。1、タフィンラーカプセルとメキニスト錠大腸癌を除くBRAF遺伝子変異を有する進行・再発のがんであれば、どのよう...