心のケア

心のケア

どのように、がんによる親の死別で傷ついた子どもに向き合ったら良いか?

こんにちは。加藤隆佑です。がん治療を専門に総合病院で勤務しています。親が、がんのためになくなり、子供だけが残されてしまうことがあります。その場合は、死別で傷ついた子どもの心をケアしないといけません。そのようなケアをグリーフケアと言います。今...
心のケア

がん治療中のせん妄の解決のために、家族が知っておくべきことを医師が解説

こんにちは。加藤隆佑です。がんの治療中に、認知症のような症状が、急に出ることがあります。しかし、それは、認知症ではありません。せん妄と言います。そして、早期発見をして、対処をすれば、解決に向かうものです。がん治療中のせん妄とは?せん妄になる...
心のケア

あなたの気持ちの問題で、副作用が強くなることがある!その対処法を解説

こんにちは。加藤隆佑です。あなたが抗がん剤の副作用で悩まれているならば、その原因の1つにあなたの気持ちの持ち方にある可能性があります。先日も以下のようなデータが発表されていました。乳癌のホルモン療法の開始前に、薬に対してネガティブな予測を持...
心のケア

がんはポン!

こんにちは。加藤隆佑です。私はがん治療を行っていて、ずっと気になっていたことがあります。がんと言う言葉です。悪いイメージがたっぷりです。痛い死ぬかもしれない苦しいがんと告知されたとします。多くの人ははじめは強いショックをうけます。時間がたつ...
心のケア

シングルマザーである親として、子供を残して死ぬわけにはいかない

こんにちは。加藤隆佑です。がんになってしまった、シングルマザーの方が、いらっしゃいました。そして、まだ、独り立ちしていない子供がいるとのこと。さらに、そのお子様は、自閉症をもっているとのことでした。そのような方のサポートを、させてもらったこ...
心のケア

がんと戦える体力があるならば、がんに対する治療を諦めなくても良い

こんにちは。加藤隆佑です。さっそく本題に入りますね。少し前の話ですが、他の病院で緩和ケアしかないと言われた方がいました。私のところにセカンドオピニオンのために受診されました。経過を拝見すると、がんを治すためにできる治療法が残っていたので、そ...
心のケア

笑い、祈り、思いやりが、がんの克服につながる!

22こんにちは。加藤隆佑です。少し前ですが、時間があったときに、「幸せになる遺伝子の使い方」という本を読みました。著者は、村上和雄さんという方で、私でも知っているような、医学会でも有名な方です。笑い、祈り、思いやりが、幸せのスイッチをオンに...
心のケア

がんになったら必ずうつになり、うつに苦しむのですか?

こんにちは。加藤隆佑です。がん治療を専門に総合病院で勤務しています。さて、先日こんなご質問をいただきました。「がんになったら、必ずうつになり、うつに苦しむのですか?」という内容でした。約10から40%の人がうつ病になると言われています。そし...
心のケア

自律訓練法でリラックス!その方法を医師が解説

こんにちは。加藤隆佑と申します。本日は、私が信頼している医師の一人である外園正光医師に、がん治療においてストレスを受けた時の、対処法について書いていただきました。がんの治療を受けている方や、そのご家族の方は多大なストレスを受けることが多いで...