1. TOP
  2. 副作用対策コラム
  3. ティーエスワン(エスワン)による副作用である下痢、味覚障害、涙目を改善する方法を医師が解説

ティーエスワン(エスワン)による副作用である下痢、味覚障害、涙目を改善する方法を医師が解説

 2021/01/20 副作用対策コラム  

こんにちは。加藤隆佑です。

ティーエスワンという飲み薬の抗がん剤があります。

エスワン、もしくは、テガフール・ギメラシル・オテラシルと呼ばれることもあります。

そして、悩まされることが多い副作用があります。

下痢、味覚障害、涙目です。

工夫をしても、これらの症状を和らげられないことも、珍しくありません。

しかし、適切な対応をしたら、これらの症状を改善させることは、できます。

この方法を解説いたします。

ティーエスワン(エスワン)とは、どのような薬?

胃がん、大腸がん、膵臓がん、胆管がん、乳がん、肺がんに対して、用いられます。

そして、朝食後と夕食後に飲むお薬です。28日間は毎日飲んで、14日間はお休みします。これが1クールとなります。

ティーエスワン(エスワン)の副作用は?

頻度の高い副作用は以下のものがあります。

    • 白血球減少
    • ヘモグロビン減少
    • 血小板減少
    • 食欲不振
    • 吐き気
    • 下痢
    • 口内炎
    • 色素沈着
    • 発疹
    • 味覚障害

ティーエスワン(エスワン)による副作用を軽減する方法とは?

TS-1を飲む量を減らしたり、休薬期間を期間を長くすることにより、大半の副作用は、かなり軽減することができます。

漢方を加えることも、副作用の軽減に役立ちます。

たとえば、白血球が減少したときには、以下のような漢方が有効です。

  • 十全大補湯
  • 加味帰脾湯

下痢のときには、以下の半夏瀉心湯という漢方が有効です。

どれもが、保険診療で処方してもらえる漢方です。

味覚障害に対しては、女貞子(じょていし)という漢方が有効です。

この漢方に関しては、保険診療での扱いは、ありません。漢方薬局で購入する必要があります。

ティーエスワンによる涙目を軽減する方法とは?

涙目が出現したときには、防腐剤が入っていない人工涙液で、涙を洗い流す必要があります。

涙の中に、抗がん剤の成分が入っているからです。

しかし、防腐剤が入っていない人工涙液は、保険診療で処方できません。

参天製薬のソフトサンティア、および洗眼薬のウェルウォッシュアイを購入するとよいです。

また、ティーエスワンを減量、休薬することにより、涙目が改善することが、多いです。

もし、なかなか改善しない涙目の場合は、眼科の医師の診察を受ける必要があります。角膜に障害がでていることがあるからです。

涙道学会の専門医の診察が必要となるので、こちらから、専門医を探して受診してください。

さて、本来であれば、このような副作用が、でないようにしたいです。

特に味覚障害という副作用に関しては、いったん症状がでてしまうと、改善に時間がかかることがあるからです。

私は、これらの副作用がでることを防ぐために、TS-1を隔日で飲んでもらうという方法をとることが多いです。

隔日で飲む、つまり「1日は、飲む。その翌日は、飲まない」の繰り返しということです。

この飲み方の場合は、休薬期間を作る必要はありません。

さらに、副作用で悩まされることが、かなり減ります。

以下の副作用で悩まされることが、かなり減ります。

  • 白血球減少
  • ヘモグロビン減少
  • 血小板減少
  • 食欲不振
  • 吐き気
  • 下痢
  • 口内炎
  • 色素沈着
  • 発疹
  • 味覚障害
  • 涙目

TS-1の隔日投与にした結果、がんに対する効果は落ちないか?

TS-1の隔日投与にした結果、がんに対する効果は落ちないか?という不安を、持たれる方がいます。

いろんなデータがありますが、それらを総合的に検証してみても、効果が落ちるということは無いと判断します。

ただし、抗がん剤の効果の出方には、個人差があります。

たとえば、従来のTS-1の飲み方をしている方が、隔日投与にした結果、がんに対する効果が落ちる可能性は0ではありません。

したがって、隔日投与にして1ヶ月後くらいに、がんに対する効果が落ちていないかを、採血や画像所見で、確認する必要があります。

確認した結果、効果がちゃんとでていれば、いいわけです。

しかし、隔日投与にしても、TS-1による副作用が、なかなか制御できないケースは、あります。

そのような場合は、TS-1と同じ位置付けにあるUFTという飲み薬に変更するのも、よいでしょう。

1つ事例をあげます。

—–

胆管がん再発、80歳代の男性

胆管がんのリンパ節、骨転移による再発が判明して、TS−1を内服することになる。

しかし、TS-1による下痢に、悩まされる。隔日投与にしても、下痢を制御することはできず。

そこで、UFTという抗がん剤に切り替える。

その結果、下痢は、落ち着きく。

がんも、非常に縮小する。

—–

このように、TS-1による副作用を減らすために、試みるべき方法はたくさんあります。

そして、副作用に悩まされず、がんに負けないようにできます。

余談ですが、飲み薬の抗がん剤で副作用に悩まされるときは、隔日投与にする」というのは、どのような抗がん剤でも、言えるのでしょうか?

答えは、ノーです。

以下のような飲み薬の抗がん剤は、隔日投与にすると、効果が落ちます。

  • エンドキサン
  • リムパーザ
  • レンビマ
  • ソラフェニブ

逆に、隔日投与にしても、効果が落ちないであろうという抗がん剤は、TS-1以外にも、何種類があります。

本日のまとめです。

がんと闘う上で、大切なことの1つは、副作用によって、体力を消耗しないことです。

ちゃんと、毎日の仕事ができるくらいの副作用にしていかないといけません。

そのために、取り入れてほしいことは、こちらで学ぶことができます。

 

 

 

 

 

 

文献:Randomized phase II trial of daily administration versus alternate-day administration of S-1 in patients with advanced non-small cell lung cancer

執筆医師:加藤隆佑


癌治療認定医
内科学会認定医
消化器病学会専門医・指導医
消化器内視鏡学会専門医
肝臓専門医・指導医
札幌禎心会病院がん化学療法センター長

(2021年9月までは、小樽協会病院消化器内科に所属)

消化器領域のがん(食道、胃、すい臓、肝臓、胆のう、大腸)を専門としつつ、がん全般についてアドバイスをしています。

緑書房より「抗がん剤治療を受けるときに読む本」「大腸がんと告知されたときに読む本」「がんと向き合うために大切なこと」を出版。

加藤隆佑医師の論文

加藤隆佑医師のプロフィールの詳細はこちら

関連記事

  • アブラキサン(パクリタキセル、ドセタキセル)によるしびれ(末梢神経障害)を、予防する方法とは?

  • スチバーガの副作用である手足症候群を減らし、楽に治療を受ける秘訣を医師が解説

  • オプジーボを投与中に、がんが増大したとしても、がんが縮小することがある!

  • アービタックスやベクティビックスの皮膚障害の改善のコツを医師が解説

  • 乳がんに用いられるアフィニトールの効果は?口内炎といった副作用を取り除く方法を解説

  • オキサリプラチンによるアレルギー反応がでても、オキサリプラチンを安全に投与する方法とは?