2021年4月に発表された新しいがん治療薬の情報

こんにちは。加藤隆佑です。

コロナウイルスが大流行しています。私が住む札幌もすごい勢いで感染者が
増えています。1日も早く、落ち着けばと思います。

さて、本日は4月下旬に承認された薬剤で、がん治療にインパクトが
あるものを、おしらせします。

1, ヤーボイ

免疫チェックポイント阻害薬ですが、オプジーボと併用する形で、
悪性胸膜中皮腫に対して、用いることができるようになりました。

悪性中皮腫の治療を受けている方には、非常にインパクトの強い薬剤に
なります。

ちなみに、悪性中皮腫と診断された時の1次治療として、用いられることに
なります。

今月は、この1剤でした。

次に、4月に承認の申請された薬剤で、数ヶ月で承認される見込みが非常に高くて、インパクトのあるものがあったものは、以下の治療法です。

子宮体がんに対するレンビマとキイトルーダの併用療法

この治療法は、承認されることは間違いないとされており、子宮体がんの方にとっては、非常に朗報になります。

最後に、がんの予防に関連する話です。

血圧を下げる薬を長期用いると、がんになるリスクが上がるという、かなり信頼性の高いデータが出ました。

以前から、血圧を下げる薬は、がんのリスクをあげるかもしれないという可能性は指摘されていました。そのことが、大規模な臨床研究で、あらためて指摘されたのです。

具体的には、腎臓がんと大腸がんのリスクをあげるという結果でした。

したがって、長期にわたり血圧を下げる薬を飲む場合は、定期的に超音波検査で腎臓を検査し、さらに定期的な大腸カメラを必要とするのかもしれません。

 

 

参考文献:Cancer Sci(Cancer Sci 2021; 112: 1997-2005)

 

注意事項

ご紹介した薬が実際に使えるまでは、タイムラグがあります。

部会審議での承認、もしくは、製造販売承認された薬剤薬剤を紹介していることになります。

https://www.pmda.go.jp/review-services/drug-reviews/about-reviews/p-drugs/0014.htmlより画像を引用